ワーホリや留学中の生理のトラブルに
どう対処すればいいのか、
実際の私の経験を交えながらご紹介します♪
生理が遅れたらどうすればいいの?
海外旅行保険に入ってたらピルが無料でもらえるって本当?
ワーホリや留学は生理不順になるってホント?
ワーホリや留学での海外生活は、
生理不順になりやすい!
人には言いにくいデリケートな事なので
1人で悩んでいる方も多いと思います。
私もワーホリ中に1カ月以上も生理が遅れて、不安な日々を過ごしたことがあります・・・
ワーホリ/留学で生理不順になる原因
ワーホリや留学で生理不順になる1番の原因は
ストレスと言われています!
精神的なストレス
- 慣れない海外生活
- 言葉の壁
- 他人との共同生活(シェアハウス)
- 仕事探しが上手くいかない
- ホームシック
- 帰国後の不安
体へのストレス
- 食生活の変化
- 激太り/激痩せ
- 睡眠不足
- 水の変化(地域によってフッ素や塩素が多い、硬度が高いなど)
その他
- エアコンの効きすぎによる体の冷え
- 子宮の疾患(子宮筋腫など)
慣れない海外生活で疲労やストレスが溜まり
女性ホルモンのバランスが崩れると、
生理不順や、生理痛が酷くなってしまいます。
ストレスが溜まる前に発散していくのが大事だね!
関連記事:オーストラリアの生理用品事情 ナプキンとタンポン【ワーホリ必見】
ワーホリや留学で生理が来ない時どうする?
ワーホリや留学中に生理が遅れたらどうすればいいのかをご紹介します。
先述の通り、
海外生活中の生理不順はよくある事なので
慌てたり落ち込んだりしなくても大丈夫!
①妊娠検査薬
※心当たりのない方は飛ばしてください※
心当たりのある方のみ、
まずは妊娠検査薬をします。
オーストラリアの妊娠検査薬は感度が良く
なんと生理予定日5日前から使えます!
(日本は早期妊娠検査薬でも生理予定日から)
なので、生理が遅れたと気づく頃には
検査薬で正確な結果が得られます。
検査薬の結果が陽性でも陰性でも結局病院へ行くんだけど、検査薬で白黒はっきりさせていった方が断然話が早いよ!
②病院へ行く
生理のトラブルはどんな内容でも
まずはGP(一般開業医)へ行きます。
(妊娠検査薬で陽性が出た場合もGPへ。)
海外旅行保険に入っている方は
生理トラブルはカバーされるので
無料で診てもらえます。(※持病は除く)
GPじゃなくて、婦人科に行くのはダメなの?
オーストラリアでは
日本のようにすぐに婦人科にかかる事が出来ません。
オーストラリアの医療システムは
大雑把に言うとこんな感じ。
- GP(一般開業医)で診察をしてもらう
- GPに必要な検査(血液検査など)を指示されるので受けに行く※1
- GPの元へ結果を聞きに行く※2
- 薬が処方されるor専門医(婦人科)への紹介状を貰う
- 紹介状を貰った場合、専門医に診てもらう
(※1)大きなGPだとその場で血液検査やエコーをしてもらえることも。
(※2)薬が必要ない場合、結果を電話で済まされることも。
③ピルを服用する
私はワーホリ中に
1カ月以上生理が遅れました。
そこでGPへ行って診察してもらい、
- エコー
- 血液検査
- 子宮頸がん検査
をしました。
そして生理不順の原因は、
ストレスだということが判明したので、
生理を正常に戻す為にピルを服用する事にし
GPでピルを処方してもらいました。
エコー、血液検査、子宮頸がん検査、すべて海外旅行保険でカバーされたので無料だったよ♪
ピルが無料って本当?
海外旅行保険に入っている場合、
⇒処方箋代&ピル代は有料
・治療目的のピル
⇒処方箋代&ピル代は無料
私は治療目的だったので無料でした!
ただし最大6か月分まで。
それ以降は治療目的でも実費になるそうです。
保険会社によって規定が違うかもしれないので、詳細は保険会社に問い合わせてみてください♪
オーストラリアのピルってどんな感じ?
私は最初、monofemeという低用量ピルを処方されました。
1ヵ月服用しましたが吐き気が酷かったので
Logynon(日本名:トリキュラー)に
変更しましてもらいました。
Logynonは私には合っていたのか、
副作用がなくて調子良かったです。
ちなみにピルを実費で購入すると、
4シート(4か月分)で$15.99!!
日本と比べたら激安だね!!
関連記事:ワーホリ中に海外旅行保険で現地病院へ行ってみた!【のど飴もキャッシュレス】
④ストレス発散を最優先する
生理不順の原因がストレスだと診断された場合は
ストレスを溜めない生活習慣を始めてみて下さい♪
学費払ったからお金ないし!
バイト忙しいから時間ないし!
英語の勉強しなきゃいけないし!
ストレス発散なんてしてる暇なんてない!
と思うかもしれませんが、
せっかくの海外生活、
身も心も健康でいる事が1番大事。
ストレスは万病の元!
病気になったらワーホリや留学を続けられません・・・
私はストレスで病気になった事があるけど、その時に「健康より大事な物なんてない」って思ったよ!
関連記事:持病があってもワーホリでオーストラリアに行ける【バセドウ病】
ワーホリや留学中にオススメのストレス発散方法は?
リラックス+有酸素運動で
効率よくストレス発散できるので
ヨガがオススメ。
- yoga友達ができる
- 英語のリスニング力が伸びる
- 体のラインが綺麗になる
など、ストレス発散以外のメリットが多いのも嬉しいポイント。
関連記事:ワーホリや留学中のヨガはメリットだらけって知ってた?【初心者もOK】
ヨガの先生たちは優しいから「英語でヨガやるの不安」「ヨガ初心者」でも始めやすい!
生理がいつもと違う!という時には?
- 血の塊が増えた
- 血の量が急に多くなった
- 生理痛が酷くなった
- 変な臭いがする
など、生理がいつもと違うなと思ったら
早めにGP(一般開業医)に行きましょう。
「帰国まで我慢しよう」なんて判断は危険だよ!!
さいごに
ワーホリや留学中は
知らず知らずのうちにストレスを溜めてしまいがち。
海外生活で生理不順になったら
早めにGP(一般開業医)で診てもらってください♪
コメント