メルボルン周辺には観光スポットがたくさん!
本日はガイドブックには載っていない、
秋を堪能できる穴場スポットのご紹介です!
秋ならではの穴場スポットって何?
祝日でも混まない穴場スポットが知りたい!
秋にオススメ メルボルン周辺の穴場スポット!
秋だからこそ訪れたいメルボルン周辺の穴場スポット3つをご紹介!
ワーホリ中・留学中にこそ、みんなが行く超有名スポットではなく
日本人が誰もいない穴場スポットにお出かけしてみてはいかがでしょうか?♪
Bruno’s Art & Sculpture Garden
芸術の秋にこそ訪れたいのがここ、ブルーノさんのアートガーデン!
南米出身の芸術家であるブルーノさんが作った、
不思議で面白いアートギャラリーです。
入場料は大人1人$10。
室内のギャラリーではブルーノさんが直々に作品を紹介してくれるよ!
庭にはたくさんの不思議な彫刻が展示されています。
こちらは【Rich witch】リッチ(お金持ち)なウィッチ(魔女)
この中にオーストラリアの動物が20匹いるそうです。
オーストラリアの伝統的なハエ除け帽子を被った男性とポッサム
女性の彫刻。生きているみたい!
雰囲気はこんな感じです。(音楽も流れてます。)
庭はじっくり見て周ると30分~小一時間くらいかかります!
以前、ブッシュファイヤーで作品が崩壊してしまったけど、
また一から全部自力で作り直したそうです。
ブルーノさんとても魅力的で不思議な人でした。
THE 芸術家!って感じだったよ!
Steavenson Falls Reserve
こちらはブルーノさんのギャラリーから車で5~10分程の所にある滝!
祝日でしたがそんなに混んでいなくて
マイナスイオンに癒されのんびりできます!
規模はそんなに大きくないので、
20~25分程山道を登れば滝の頂上へ行けます。
体力に自信がなくても気軽に頂上まで登れるのがいいね!
駐車場料金の支払いは$3で、硬貨でしか支払えません。
キャッシュを持たない人が多いオーストラリアでは
硬貨をぴったり$3持っている人が少なく
両替機も近くにないので、観光客同士が助け合って両替していました。
Steavenson Fallsへ行かれる方はコインで$3の準備をお忘れなく!
Yarra Valley Chandon(ヤラバレーのシャンドン)
最後にご紹介したいのがシャンドン。
こちらは穴場ではなく超有名なのですが1度は訪れたいワイナリー。
フランスのシャンパン製造会社のモエ・エ・シャンドンが持つワイナリーです。
このワイナリーでは、どのようにワインやシャンパンが製造されるのかを
タッチパネルや掲示物から学ぶことができます。
ワイン好きなら絶対行くべきワイナリーだよ!
ブドウ畑の真ん前でワインを飲むこともできます。
こちらの動画はブドウ畑とテラスの様子。
秋晴れの下、ワイン片手にのんびりした時間を過ごすなんて最高!
私はお酒を飲まないのでテイスティングも購入もしませんでしたが、
雰囲気がすごく良くて楽しめました。
美味しいワインやシャンパンをテイスティングできるので
ワイン好きにはたまらないと思います!
そして入り口の並木道の綺麗な紅葉がとても秋らしくて綺麗!
まとめ
以上、メルボルン周辺の穴場スポットのご紹介でした!
ブルーノさんのギャラリーと滝は車がないと行けない場所なので
レンタカーを借りて遠出してみて下さい!
ワイナリーはツアーもたくさんあるので気軽に訪れる事が出来ますよ。
有名な観光地はどこも激混みなので、
ぜひ穴場スポットへお出かけしてみて下さい!
コメント