セカンドワーホリの準備費用は総額いくら?【ギリホリ】

本日は、私がセカンドワーホリにかかった費用と内訳を

ご紹介していきます!

若い時に比べて必要な持ちものが増える三十路のワーホリ。総額いったいいくらかかったの?

セカンドワーホリの準備費用は総額いくら?

スポンサーリンク

私がワーホリに行った時は100万円の貯金をしたけど

30万円しか手元に残らず貧乏生活をする羽目になりました。

詳しくはこちら!
関連記事:私のワーホリ失敗談【経験者が語るリアル】

なのでセカンドワーホリでは同じ失敗を繰り返さないよう、

3年間、英会話スクールで働いて計画的に貯金をしました。

予算を組んで毎月の目標金額を決めてたから、苦手な貯金も頑張れたよ!

セカンドワーホリとは、政府指定の仕事を政府制定の場所で88日間以上行った人が取れる2年目のワーホリビザです。
関連記事:オーストラリアのファームジョブでセカンドワーホリビザGET!ダーウィンって本当に稼げるの?

セカンドワーホリ準備費用(出発前に支払い)

セカンドワーキングホリデーに出発した当時のレート、
$1=\89で計算しています。

 内訳金額
セカンドVISA申請料
※クレジットカード手数料込み
¥39,835
(当時のVISA申請料はAUS$440)
関空‐Melbourneの航空券
※座席指定料と委託手荷物料(30kgまで)込み
¥39,845
 語学学校(8週分)
※テキスト代と入学金込み
¥274,120(AUS$3080)
ユースホステル(1週間分)
※ホームステイなし
¥16,821
海外旅行保険(1年分)
※東京海上日動に申込
¥186,120
国際免許証
※値段は県によって違う
¥2,400
基礎化粧品・パック・日焼け止め(1年分)
※三十路の必需品
¥50,000
雑費
・歯が沁みるのでシュミテクト1年分
・コンタクト2ケース
・服、化粧品、飲みなれた薬、本、など
¥30,000
total¥639,141

セカンドワーホリ中の維持費(日本の口座から引き落し)

セカンドワーホリ中の日本での支払い分。

 内訳 金額
Netflix¥8,424/年(¥702/月)
携帯番号保管代¥4,464/年(¥372/月)
年金(任意継続せず)¥0
国民健康保険¥0
車の維持費 ¥0(廃車にしてきた)
total¥12,888

私の場合は語学学校にも行きたいし、保険や航空券も必要だったので

総額約65万円かかりました。

セカンドワーホリで節約できること、できないこと

セカンドワーホリだからこそ、

節約すべきところと、節約してはいけないところがあります。

節約できること

前回のワーホリ(3年前)の時に

バックパック、変換プラグ、電子辞書、デジカメを買い揃えたので

ちょっと古いけど、節約のために全部そのまま使いました。

電子辞書、さすがに古すぎ?

セカンドワーホリは1年目に用意したものを使い回しできるし、

何が必要/不要の判断がつくので効率よく準備ができます。

また、オーストラリア国内からセカンドワーホリを申請する場合は

セカンドビザ申請料+海外旅行保険のみでも申請ができます。

節約してはいけないところ

セカンドワーホリでは海外旅行保険に入らない人が多いですが

私は加入しました。

オーストラリアは治安の良い国ですがテロも起きています。

海外旅行保険だけは節約しないほうが賢明だと思います。

セカンドワーホリのエージェントは?

私は無料エージェントを通して

海外旅行保険と語学学校に申し込みをしました。

授業料保障制度(語学学校が倒産しても授業料を保障してもらえる制度)があるから無料エージェントを使ったよ!

アラサーだからこそできる貯金のコツ!

私がセカンドワーホリをしたのは30歳。

ワーホリの為に貯金を頑張りたいところだけど

アラサーって貯金がしにくいんです!!!

  • 結婚式に呼ばれることが増える(毎回お祝儀で△3万)
  • 周りの友達がベビーラッシュ(お祝いのプレゼント代)
  • お肌の曲がり角(基礎化粧品にお金がかかる)

お祝儀に加えてドレス代、ヘアセット代、2次会代と、結婚式に呼ばれると嬉しいけど出費が・・・

そんな中でも上手に貯金をするコツは、

セカンドワーホリの予算を組んで毎月いくら貯金すればいいのか知る事。

月々の目標額が決まると貯金も頑張れるよ。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました