オーストラリアから緊急一時帰国!費用や保険、SIMはどうした?

先日なんと、

出発の前日に航空券を買う、

という超緊急一時帰国をしたので

どんな感じだったのかご紹介します♪

航空券ってギリギリで買うと高いんじゃないの?保険やSIMは?

 

オーストラリアから緊急一時帰国

スポンサーリンク

オーストラリアから緊急一時帰国した際の

理由、費用、保険、SIMはこんな感じです。

なぜ緊急一時帰国したの?

一時帰国の理由は、

日本の病院でセカンドオピニオンを受ける為!

持病が悪化してしまったので

オーストラリアのスペシャリスト(専門医)

に診てもらったところ、

すぐに手術するよう勧められました。

しかし、ネットで調べてみると

同じ病気の場合でも日本では手術しないケースが多く、

本当に手術をすべきか疑問や不安が湧いて

手術の予約を取る前に日本の医師にいろいろ相談したくて

すぐに日本へ発ちました。

全く同じ病気でも、日本とオーストラリアでは治療方針が違うことはよくあるよ!

関連記事:ワーホリや留学で生理が来ない時どうする?海外生活は生理不順が多い!

 

出発直前の航空券は高い?安い?

  • 出発直前は航空券が高くなる
    (正規運賃になるから)
  • 出発直前は航空券が安くなる
    (空席を埋める為に割引価格になるから)

と、両極端の噂を聞いたことがあったので、

安くなってますように~!!!

と祈りながら、

スカイスキャナーをチェックしました。

スカイスキャナーは航空券を一括で検索/予約できるサイトです。

結果、

結構安かったです!

翌日出発でも、

ジェットスター等の格安航空会社なら

メルボルン‐日本(大阪、名古屋、成田)で約\48,000~!

 

私はキャセイパシフィック航空を利用


香港ー名古屋間で¥54,730だったので

キャセイパシフィック航空にしました。

香港でデモが多発していた時期だったから、香港乗り継ぎのキャセイパシフィック航空が普段より20%くらい安くなってたよ。

  • 行き⇒香港で12時間待ち
  • 帰り⇒香港で5時間待ち

と待ち時間はありましたが、

香港空港は

  • 広い
  • 綺麗
  • 寝れるベンチがある
  • ごはんが美味しい

と快適だったので、

空港で過ごす待ち時間を楽しめました!

機内食も美味しかったです!

 

SIMカードやWi-Fiはどうしたの?

日本へ一時帰国する際は

いつもはレンタルWi-Fiを利用して

LINEで連絡を取ったりネットを使っています。

そこで今回もレンタルWi-Fiを予約しようとしたら…

お届けまで最短2日かかるので間に合いません

と言われてしまいました。

そこで今回はプリペイドのSIMカードを購入することに!

私は3Gで3,000円のプリペイドSIMにしました。

プリペイドSIMは空港に自動販売機で売っているので

その場でサクっと登録してすぐ使えました♪

関連記事:月々$10!オーストラリアで人気のSIM、Belongが最強な4つの理由

 

日本での保険は?

私は海外転出届を出しているので

  • 年金
  • 国民保険
  • 住民税

などの支払い義務がありません。

しかし今回は

一時帰国中に国民健康保険(保険証)を使いたかったので

一時帰国中だけ海外転入届の手続きをして、

国民健康保険(保険証)を利用しました。

国民保険料はかかりませんでした。

月末で計算されるので、一時帰国が月末に被らない場合は保険料はかからないよ!

 

一時帰国中は無料で保険証が貰えるってこと!?


一時帰国が月末にかからなければ

国民保険料の支払い義務はないので

月末にかからない一時帰国なら

無料で保険証が使える

ということになります。

ただし帰国日が嘘じゃないと証明する為に、手続きの際に航空券や入国スタンプを提示する必要があるよ!

オーストラリアは歯医者が高いので

一時帰国で保険証を貰って

日本で歯医者に行く人も多いです。

税金や国民健康保険料を払っていないのに無料で保険証を貰うってどうなの?という意見もあるので、「本当に必要な場合のみ国民保険を使わせていただく」というスタンスでいるのがいいと思います。

日本での生活は?

今回の緊急一時帰国、

滞在日数は7日間。

実家に泊まらせてもらいました。

病院でしっかり検査をしてもらい、

今の病状では手術をする段階に至っていないことも判明。

日本の医師に診てもらえて良かったと思いました。

いろんな意見がありますが、オーストラリアの医療、正直わたしは不信感湧きまくりです!

 

ワーホリや留学中の緊急一時帰国、 海外旅行保険は使える!?

ワーホリや留学中は、

海外旅行と違って期間も長いので

  • 家族の病気
  • 家族や友人の不幸
  • 自分の病気

などで緊急一時帰国を余儀なくされる事も出てくると思います。

海外旅行保険に入っていれば

身内の不幸の一時帰国の

  • 航空券
  • ホテル代
  • 空港までの交通費
  • 通信費

などが保険でカバーされるプランもあるので

入っておくのもいいかもしれません。

関連記事:初めてのワーホリの準備はいつ開始? 時期別やることリスト【完全保存版】

さいごに

前日に航空券を買って帰国する、

という超緊急一時帰国は

バタバタしましたが

家族や病院の方々など

いろんな人に助けられて

無事終わらせることができました!

みんなに感謝しつつ、健康第一でこれからも頑張ります♪

 

 

コメント

  1. ABC より:

    良い診断が出て本当に良かったですね。

    ただ、ひとこと、もと役所の職員として言わせてください。
    本来、”一時帰国”では海外転入はしてはいけないことになっています。転入というのは、本格的にそこに住む、というときにするものであり、一時的に(1年未満で)滞在する時にするものではないからです。
    自治体によっては、一時的な転入は拒否するところもあります。

    • YukiYuki より:

      ありがとうございます^^
      私は今回初めてだったので、市役所に事情を説明して電話で相談しました。すると、「一時帰国中に実家に住むのであれば生活の拠点が日本扱いになるので国民保険に入れますよ。年金手帳、マイナンバー、印鑑、航空券、パスポート持ってきてくださいね~」と仰っていただいたきました。(セカンドオピニオンの為の一時帰国の旨もちゃんと伝えてます。)
      なので問題なく手続きしていただけました。
      詳しくは分かりませんが、地域によって対応が違うんでしょうか・・・?
      どちらにせよ、事前に役所に直接相談するのがよさそうですね。

      もと役所の職員さんのご意見、参考になります!ありがとうございます!

タイトルとURLをコピーしました