ワーホリ(ワーキングホリデー)に行くならやめた方がいい3つの考え方

ワーホリ失敗経験のある私が、

ワーホリに行くならやめた方がいい3つの考え方をご紹介!

更に、「じゃぁどうすればいいの?」という

解決策までお答えしていきます♪

ワーホリの目的は英語だけじゃない!
ノマド、婚活、長期の旅行などなんでもあり!ただし「辞めたほうがいい考え方」はあるよ。

ワーキングホリデー(ワーホリ)をやめた方がいい人3選って?

スポンサーリンク

ワーホリをやめた方がいい人の特徴は3つあります。

①日本で働くのが嫌で、海外で楽に稼ごうと思っている人

  • 残業が多い
  • 有給/産休/育休が取りにくい
  • 通勤が長い
  • 低賃金
  • 女性が出世しにくい
  • サービス残業、過労死

という日本の労働環境に疲れると、

日本から逃げ出したくなることもあると思います。

私も日本で仕事してた時にストレスで体を壊しました…
関連記事:持病があってもワーホリでオーストラリアに行ける【バセドウ病】

しかし!

海外で楽に稼げると思っている人は要注意。

オーストラリアって時給いいんでしょ?
海外なら適当に働いても怒られなさそうだし
ワーホリで楽して稼ごう♪

という考え方は超危険です。

なぜなら、オーストラリアにも

日本の悪い労働環境は存在するから。

日本のサービス残業が嫌で海外に逃げてきたのに、オーストラリアでもサービス残業する羽目に…なんてことも!

 

日本の労働環境の悪い面が反映される職場

オーストラリアの日本人従業員の多い職場では

  • お客さんへの過剰サービス
  • 過剰な程の挨拶の徹底
  • サービス残業
  • 厳しいルール
    (病欠で罰金/退職1ヶ月前の通告義務など)
  • 「日本の常識」を要求
    (文句や意見禁止/忍耐を強要など)

という、日本の悪い労働環境が反映されている職場が少なくないので

海外にいるのに、

日本の労働環境に疲れてしまう事も。

特にキャッシュジョブ(違法で人を雇うお店)や、家族経営のお店ではこの傾向が強いよ!

>>>関連記事:【速報】2020年オーストラリアのジャパレスの給料予測!ワーホリ必見!

 

海外で楽に稼ぐのは不可能?

オーストラリアで楽に稼ぐことは可能です!

※ただしスキルと英語力があれば。

私の友達はプログラマーのスキルがあったので、インターミディエート(約TOEIC600〜700)の英語力で時給$45のローカルジョブをワーホリ中にGETしてたよ!!

オーストラリアの企業、

いわゆるローカルジョブをGETすれば

  • 高時給
  • ホリデーが取りやすい
  • 理不尽なクビがない
  • シックリーブ、有給、年金がしっかり貰える
  • 日本よりも楽しく働ける
    (仕事中にビール、なんてことも!)

と働きやすい♪

海外で楽に稼ごうと思っている人は

  • インターミディエート以上の英語力
  • 即戦力として働けるスキルや経験

を身に付けて、

豪企業で働ける準備をしてワーホリすれば

日本の労働環境から抜け出すことが可能。

ファームなら楽にがっつり稼げるイメージもあるけど、優良なファームジョブをGETするのは難しいし、運もあるよ。

関連記事>>>オーストラリアのファームジョブでセカンドワーホリビザGET!ダーウィンって本当に稼げるの?

スポンサーリンク

 

②海外に住めば英語が話せるようになると思っている人

私は、海外に行けば英語が話せるようになる!

と思っていました。

赤ちゃんだって勉強せずに英語を話せるようになるんだし、毎日英語聞いてたら自然に話せるようになるでしょ!(と思ってました。笑)

しかし海外に住むだけでは

英語が話せるようになるわけもなく…。

英語が話せないから、

  • 仕事
  • 観光
  • 友達
  • シェアハウス

と、すべて日本語が通じるものを選択し、

常に日本人と行動して

日本にいるのと変わらないような生活を送っていました。

>>>関連記事:【出発前必見】ワーホリ経験者のリアルな失敗談から見る成功のカギとは?

【※大人は勉強しないと英語が話せない】


0〜6歳くらいまでの子供は、
条件学習能力(真似する能力)が超高いから、
海外に住むだけで話せるようになるケースも。
※しかし10代後半にはこの能力は消滅!
大人の語学習得は勉強するしかないのです。

 

じゃぁ、英語が話せない人はワーホリに行かないほうがいい?

○英語が話せないけど
ワーホリを諦めないほうがいい
×英語が話せないから、
ワーホリに行かないほうがいい

出発前にできるだけ英語力を高めておけば

もちろんワーホリ中にできることが増えて

充実度が上がります。

でも英語が話せなくてもワーホリはできるし

海外生活で得るものはたくさんあるので、

諦めない方がいいです。

>>>関連記事:英語力0でもワーホリ(ワーキングホリデー)ができる3つの方法

ワーホリ中に英語力をつけられるし、英語以外の目的でワーホリすることも全然あり!海外に住むだけでは英語を話せるようにならない、ということだけ念頭に置いてね♪

 

③目標を立てずにワーホリするつもりの人

ワーホリの目的は「英語」や「異文化交流」だけじゃない!

  • ノマド生活(海外から日本円を稼ぐ)
  • ネットビジネス(海外在住を活かして稼ぐ)
  • 婚活(恋愛も多様化の時代)
  • 長期の新婚旅行/海外旅行

などなど、

どんな目的でもOKなのがワーホリビザ。

>>>関連記事:2020年のワーホリはこんな目的もあり!現代ならではの理由4選!

しかし、どんな目的のワーホリだとしても

出発前に目標を立てることをオススメします。

なぜなら海外での1年間はあっという間だから!

目標を立てないと、取るべき「行動」「時期」「予算」が明確にならないから、毎日なんとなくだらだらすごしちゃう可能性大!

 

目標を立てるって具体的に何するの?

  1. 目標を決める(10~20個がオススメ)
  2. いつまでに達成したいか、期限を決める
  3. いくら必要なのか、予算を組む
  4. 目標を達成できるようスケジュールを組む

目標が達成できるよう逆算すれば、

今とるべき行動が見えてくるので

より充実したワーホリライフを過ごす事ができます♪

詳しくは関連記事をどうぞ。

>>>関連記事:セカンドワーホリ中に達成したい20の目標!

 

最後に

ワーキングホリデー=海外旅行の延長

というネガティブなイメージがありますが、

島国の日本から抜け出して

文化も言葉も違う地で生活することで

見聞が広がります。

帰国後の不安はあると思いますが、

この先の長い人生の中で

海外へ出る事は絶対にいい経験になるはず!

私は初回のワーホリ大失敗したけど、帰国後に業界トップの英会話スクールに就職できたし意外となんとかなるもんだよ♪

スポンサーリンク

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました