私はセカンドワーホリ中に住んでいたシェアハウスは、
国籍ミックスだったのでトラブルが多々ありました。
今回はそんなトラブルの中でも1番嫌だった、
汚さについて綴っていきます!

女子だけ、しかもたった4人のシェアハウスなのにそんなに汚いの?
外国人との共同生活のリアル このシェアハウスに住めますか?
私がちょっと潔癖症なのもありますが、
女子だけでここまで汚すのにはびっくり!
朝起きたらキッチンがこれ
【湧き上がる疑問】
- なぜゴミをゴミ箱に捨てないのか?
- なぜ食器を洗うスポンジを机の上にぺたっと置くのか?
- なぜ布巾をくしゃくしゃの状態で放置しているのか?
- なぜコーヒーの瓶の蓋をしっかり閉めないのか(湿気るのに…)?
そして、
なぜ使った皿やフライパンを放置するのか?
いつか洗うんだからすぐ洗えばいいのに、なぜ1晩放置するのか?

寝る前にキレイにしておいたキッチンが朝起きたらこの状態!この汚いキッチンを毎朝片付けるのが日課でした。
朝一のリビングの机の写真
【湧き上がる疑問】
- なぜ持ち主は枯れかけのバラを片付けないのか?
- なぜペットボトルを冷蔵庫にしまわないのか?
- なぜ使ったグラスが放置されているのか?
- なぜ誰かのテキストが机の上に出しっぱなしになっているのか?
そして、
なぜパソコンの上に生もの(バナナ)を置いたまま1晩放置したのか??
電化製品の上にバナナを置いたまま寝る意味が分からない。
バスルームの一角
【湧き上がる疑問】
- 青い布巾は何なのか?
- なぜ誰かの歯磨き粉の蓋が開けっ放しなのか?
そして最大の疑問。
なぜトイレのすぐそばに歯ブラシを放置できるのか???
これはコロンビア人の女の子の歯ブラシ。

衛生面が心配・・・
どんな国籍の人と住んでたの?
住人は私を入れて4人、全員が女性です。
- 中国人の社会人
- オーストラリア人の大学生
- コロンビア人の大学生
と住んでいました。

国籍ミックスのシェアハウスは英語の勉強になるけど汚いよ。女子も汚すよ。
引越しを決意
水回りの使い方が汚いのが嫌なのと、
ピザのトッピングを盗まれたのがなんか気持ち悪くて
この汚いシェアハウスから引越しを決意しました。
清潔さを求めて1人暮らしをすることに
こちらが引っ越し先のシェアハウスのキッチン!
アパートの一室のシェアハウスなのですが、
住人は私1人のみでした。

もう毎朝汚いキッチンを片付けなくて済む!
たった1人なので寂しさを感じる事もありましたが、
水回りを清潔に保てることが快適で引っ越しして大正解でした♪
コメント
初めまして!
以前シドニーにワーホリしていました!私も潔癖症でシェアハウスではかなり苦労とストレスがありました。。他人との共同生活は大変ですよね。この記事に激しく同感してついついコメントしました!
ちょこさんコメントありがとうございます♥
シドニーでワーホリされてたんですね!
同感していただけて嬉しいですー!!!潔癖症仲間ですね(*⁰▿⁰*)
お返事ありがとうございます。
仲間ですね♪日本人ともシェアしたのですが私が潔癖症すぎるのか、掃除面ではいらつかされました。今のお家は一人で住めるとこなんですよね、うらやましいです!
あ、わかります・・・笑
日本人同士でも、掃除に対する温度差はありますよね!!
ドライヤー後に床に落ちてそのまま放置されたシェアメイトの髪の毛とか、
めっちゃ細かい事も気になってしまうので1人で住めて最高です!
こんにちは。
すごくわかります。めっちゃわかります。
私もいま、メルボルンで17人と一軒家でルームシェアしています。日本人は私だけ、あとはほとんどヨーロッパ系、中南米のシェアメイトです。アジアは私しかいません。同じ思いをしてる人はないいかと、キーワードを絞って調べていたらこのページが出てきました。
普段落ち着いた空間で喋るととてもいい方達ばかりだし良かったのですが、キッチンのシンクには毎日100%の確率で洗ってない食器が放置されており、朝起きたらわたしがきれいに洗ってました。そこを綺麗にしないと、料理もできないし。
なんで私がやんなきゃいけないんだろ
と思ってきれいにしても、すぐに汚くなっての繰り返し
きれいにしようってグループメッセージ内で連絡しあったんですけど、変わらず。
わたしは潔癖症ではないし、むしろガサツなので普段ちょっと汚いくらいでもあんまり気にならないですが、さすがに我慢ならなかったです。
さらに一日おきくらいに家でスピーカーで大音量のパーティーが行われていて、落ち着いたことが一度もありませんでした。
家の住人でない知らない人たちがいつも行き来していてそれも嫌でしたし、
夜から次の日の夜までテクノがかかる日もありました笑
朝帰りのハウスメイトが5時くらいに帰ってきて裏庭で大音量でスピーカーで音楽を流して歌った時、もう我慢ができないと引越しを決意しました。
来年の初めには引っ越します。
家がだんだん嫌いになって、シェアメイトとしゃべることも苦痛になって、最近は明るい気持ちが持てなくなってしまったなぁと感じています。こんな性格じゃなかったのに…もっと元気あったはずなのに…笑!
引っ越したらまた気持ちをリセットしたいなぁと思ってます!
Yuki さんの投稿に強く共感したのでついコメントを書いてしまいました。
お互い頑張りましょうね
るりこさん、コメントありがとうございます!
掃除しない、片付けない、騒ぐ、勝手に友達を家に入れる、、、
そりゃ病みますよーー><
やりたい放題の住人たちと同じ家賃だと思うとやってられませんよね!
というか、綺麗に使うよう注意したり、大音量のスピーカーを注意したり、そもそも住民の管理はオーナーがやるべきですよね。
17人で共同生活って、多分日本人同士でも大変なのにアジア人1人で綺麗に保つの本当に大変だったと思います!!
朝起きてキッチンに洗ってない食器がドサっと放置されてるのって
相当ストレスたまりますよね。
1日の始まりが他人の食器の片付けからスタートって。
朝からイライラしてどっと疲れちゃうし。
引越しを決意されて良かったです!
もう引越しまで掃除や片付けなどやってあげなくていいと思います(すでに充分されてるし)
引越しして、元気を取り戻してください!!!
はい!お互い頑張りましょ♪