私が英会話スクールで働いていた時に、
同僚の先生達が教えてくれたおススメの英語の参考書9選を
ご紹介していきます!

英語を教えるプロがオススメしてくれた参考書だから、どれも内容がすごくいい!
ワーホリ前にはこれで英語を独学すべし
一般的に大人の英語の学習過程は、
- 文法の理解(インプット)
- リスニング・リーディング(インプット)
- スピーキング・ライティング(アウトプット)
の順番に進めていくと効率がいいと言われています。(※子供は違います。)
【1.文法の理解】は海外じゃなくてもできることなので、
日本でできることは出発前に日本でやってしまうと
時間が限られた海外生活を有意義に過ごすことができます。

今からおススメする参考書9冊はすべて、私も実際に英語の独学に使ったものです♪
文法系
ゼロからスタート英文法 レベル【初級~中級】
これ、私の英語のバイブルです。 be動詞と一般動詞の区別すら付かなかった、 まさに英語力0の状態の時に買って TOEIC700超えるまでこの本をベースに勉強しました。 1番のオススメポイントは、シンプルで超分かりやすいのに 押さえるべき重要な応用・例外はしっかりと記載されているところ。 これ1冊で中学レベルの文法が完結できる作りになっているんですが、 関係詞や仮定法等の難易度高めな応用も載っているので 超ド初心者~中級(TOEIC600超えるくらい)まで長期間使えます。 英語の大事なところだけをぎゅっと凝縮した感じで 大好きな参考書です。 |
ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本 レベル【初級~中級】
「英語とは何か」 を、今までにない全く違う視点から解説している本。 なんだー英語って簡単じゃん!!! って思わせてくれる本です。 私は英語学習で心が折れた時に読んで、 モチベーションUPの起爆剤として使っています。 個人的に、巻末にある前置詞の解説が 今までに読んだどの参考書よりも簡潔明瞭で 前置詞の整理ができてスッキリしました。 中学・高校と暗記中心の英語教育を経て、 英語がすごく難しいと感じている人に是非読んでほしい本です! |
世界一わかりやすい英文法の授業 レベル【中級】
|
10時間で中学英語を卒業する レベル【初級~中級】
“〇〇日で英語がしゃべれる!”とか、 “△△時間で英語がマスターできる!”とか、 私はこういった類のタイトルの本は買わないのですが、 (短期間で習得させる為に大事なポイントが バッサリ省略されている事が多い気がするので。) この本は初心者にめっちゃわかりやすいのでお勧めです! 音声に従ってテキストを進めていくスタイルなので 音声が学習をリードしてくれます。 集中力がない時や、独学に疲れた時に重宝しました。 読んで理解+音声で理解が同時にできるので 文法の授業を受けているような感覚で学習ができます。 ※ただし・・・ 「収録されている音声=アナウンサーのような美声」 と思ってしまいがちですが(私だけ?笑)、 著者が自分の音声を収録しているので 話し方や英語の発音にちょっと癖があるなーと私は感じました。 |
English Grammar in Use 《中級》 レベル【中級~中上級】(TOEIC500~800くらい)
英会話スクールで一緒に働いていた同僚の講師達に いい参考書知らない??と聞くと、 聞いた講師全員がこの参考書をお勧めしてくれました。 英文法の細かいポイントを突き詰めて解説してくれているので、 痒い所に手が届く参考書、って感じです。 英文法を英語で理解するので 微妙なニュアンスの違いがちゃんと実感できる所が気に入ってます。 イギリスのケンブリッジ大学が出版しているんですが、 洋書なので紙質がペラッペラで全部英語、挿絵も洋風。 現役の英語講師が勧めてくれるだけあってすごく使えます! ※CD-ROMがWindows7までしか対応してないので注意! CD-ROMなしで充分使えます。 内容はめっちゃいいんだけど、 900g(ほぼ1キロ!!)もあるので持ち運びは不便。 | ||
English Grammar in Use 《初級》 レベル【初級~中級】(~TOEIC500くらい) 上の青い本は中級以上。 初級の方はこの赤い本から始めてみてください♪
|
リスニング系
ゼロからスタートリスニング レベル【初級~中級】
リスニング力を高めるために、 TED(英語のプレゼンテーション)を聞いたり、 英語のニュースを聞いたりしましたが、 そもそも自分の聞けていない音は何なんだろう?と 気になって、この本を買ってみました。 音声を聞いて虫食いの英文を埋めていくテキストなので、 最後までやりきった後に間違えたところを見てみると 自分がどんな音を聞き取るのが苦手なのかが分かります。 (私はリンキングする部分が全然聞けてないと判明しました。) リスニングに自信がない方は、 自分は何が聞けていないのかを知る事から 始めてみてはいかがでしょうか? |
単語・フレーズ系
会話で使える英単語をどんどん増やす レベル【初級~中級】
語彙(単語)を覚えるのって苦労しませんか??? 語彙を増やすならこの参考書めっちゃ良くて、 接頭辞や接尾辞の意味がすごーくわかりやすく説明されているので これ1冊覚えれば語彙が爆発的に増やせます!! 語彙の強化に効率を求めるなら 最低でもまず接頭辞のインプットは絶対やった方がいい! 単語を1つ1つ覚える前に読むべき本です。 語彙力の強化はTOEICのスコアアップにも繋がります♡ 関連記事:私がワーホリ中にTOEIC受験をおススメする理由! |
何でも英語で言ってみる!シンプル英語フレーズ2000 レベル【初級~中級】
フレーズ集の参考書は大量にありすぎて 何を買うべきか悩みませんか??? 私がこの本を気に入って買った理由は、 元同僚のネイティブ講師の 「この本使えるよ」の一言。 実際にネイティブがよく使うフレーズが多く載っているので お堅い参考書、資格試験用の参考書では 学習できない表現がたくさん載っており、 生きた英語に触れられます。 私はCDをiphoneに落として移動中に聞いています。 |
どんどん話すための瞬間英作文トレーニング レベル【初級~中級】
これもほんっと使える! 有名なのですでに持っている方も多いと思います。 本の左側に日本語、右側に英文が書かれているので ①日本語隠す⇒英文を日本語に訳してみる ②英文を隠す⇒日本語を英文へ訳してみる(書いてみる) ③英文を隠す⇒日本語を英文へ訳してみる(口に出してみる) の順に、私は一通りやってみました。 それだけでもかなり力が付いたと感じました。 こちらもCDをIphoneに落として気が向いた時に聞いています。
|
英会話スクールのテキストは海外で役立つ?
日本の英会話スクールへ通った経験のある方、
レッスンで使ったテキストやCDがありますよね。
私はわざわざ海外にまで持っていかなくてもいいと思います!
英会話スクールで働いていた時に
ライバル社のテキスト研究もしてきましたが、
どの英会話スクールのテキストも
講師のレッスンがあって初めて活きる作りになっているので
独学には向いていないと思います。

できなくはないけど、市販の参考書の方が独学を前提に作られているので断然わかりやすいよ!
海外で見直したいなーと思うページがあれば、
そこだけ写メしておけば充分です。
さいごに
みなさんも英語の独学の際には、
これらの参考書を使ってみて下さい!

独学って大変だけど、いい参考書があれば独学が楽しくなるよ!
コメント